Mauruuru fare goodsのご案内です。
ナッツと同じく欠かせない私の栄養食である乾燥果実。
甘い加工菓子は苦手ですが、乾燥果実の素朴で自然な甘味は大好きです。
水分摂取とともに
実は私は何かに集中し始めると水分もまったく取らなくなるダメなタイプ。成人が1日に食事以外から摂取が必要な水分量は約1.5ℓですが、実に日本人の7割はこの1.5ℓを摂取できておらず「無意識の脱水症状」なのです。水分不足の身体は血液が粘性を帯びて滞り細胞レベルでダメージを受けます。熱中症や脳梗塞・心筋梗塞の原因になるだけでなく、基礎代謝の低下・老廃物による慢性疲労・肌のしわや乾燥、身体の冷えなどあらゆる形で身体に作用します。人間の体はほぼ水で出来ているのだから当然ですね。喉が渇いたら・・ではすでに脱水していますし、一度に大量に摂取しても吸収できる量は限られていますから、こまめに水分を摂取する必要があるのですが、頭では解っていても私はこれがなかなか難しい。でも数年前からやっときちんと摂れるようになりました。身体での実感としては、疲れにくくなり・肌や髪も潤い・基礎代謝も上がり・冷えしらずになりました。習慣化したポイントは「摂取水分量の明確化」「いつでもどこでも飲める手軽さと携帯性」でした。毎朝起き抜けに1.5ℓの保温水筒にルイボスティー1パックとお湯を注ぐだけです。これが1日分のノルマなので明確です。デスクワークや家事の合間でも水筒のコップに注いで飲むだけなので食器も汚さず時間も取られずお手軽です。仕事や外出するときもサッと水筒を携帯すれば、職場でも車中でもベンチでも気軽に摂取できます。水そのものを飲むのは好きでないし、緑茶やハーブティーだと利尿作用が大きいので本末転倒になります。食事の味も邪魔せず抗酸化力も高く風味の良いルイボスティーはここでも活躍してくれています。その日の気分で生葉か発酵葉かを選択。そんな毎日の水分摂取時のお供にもこの乾燥果実たちは欠かせません。お茶の風味をUPしてくれたり、小腹が空いたときのおやつにと、ナッツと同様我が家の食卓にいつもあり、家族の不足栄養素も補ってくれる頼もしい乾燥果実たち。その中でもルイボスティーにとても合うとっておきの乾燥果実を販売しています。
【サンザシ】
サンザシ(山査子)の実を潰し固めてカットしたスティック状の乾燥果実です。サンザシは日本にも自生していますが中国の東北地方が大実で栄養価や風味も高く良産地です。バラ科の落葉性低木で秋に赤色に熟した果実を採取して天日で乾燥して加工します。サンザシは多くの食物繊維を含むとともに、カルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラル類、ビタミンA、ビタミンCなどがバランス良く含まれています。古来より「血の巡りに良い食べ物」と云われ血圧の高い方によく食されています。品質の安全性・生産方法・食感が悪いものも多く出回っているのですが、こちらのサンザシは、日本の商社が生産工場を指導しており、残留農薬検査もすべて不検出となっております。
■お求めはMauruuru fare(実店舗・オンラインストア)にてどうぞ♩