夏休み・こども石けん講座のお知らせ

今年も夏休みのこども石けん講座を開催します。モノづくりが大好きな子や実験好きな子の楽しい学びと創作の場としてご活用ください。
小学生までの各講座は恒例のMauruuruオリジナル紙芝居『石けんが生まれた日』の読み聞かせもいたします。自由研究や夏休みの想い出作りにもどうぞ♩

こねこねハーブ石けん講座(幼~小学生)

毎年夏休みに開催している姫路市緑の相談所での『こねこねハーブ石けん講座』と今年は新たに神戸新聞カルチャー講座の講師を担当させて頂きます。粉状の石けんにハーブティーを注ぎ、しっかりこねた粘土石けんを好きな形に作り上げる造形教室です。苛性ソーダは使用しませんのでお席に座って作業が出来るお子様がご参加頂けます。

石けん作りが終わった後は、恒例のMauruuruオリジナル紙芝居「石けんが生まれたひ」の読み聞かせを行います。石けん作りや紙芝居を通じて、石けんのしくみや、手づくる楽しさ、地球のことなどを少しだけ考えてみるひとときとなればと嬉しいです。姫路市みどりの相談所では早いもので12年目の担当講師となります。
さぁ、今年はどんな子供達に出逢えるかな?どんな石けんを作ってくれるかな?今から楽しみにしています。


開催::7月28日(日)  10:00-12:00
場所::手柄山交流ステーション(姫路市緑の相談所)
〒670-0971 姫路市西延末440
参加費: ¥1000 (1名まで付添可)
持ち物:エプロン(または汚れても良い服装)
申込み:姫路市緑の相談所までお電話にて(TEL 079-298-5571・9:00-17:00  火休)

開催:8月2日(金) 10:00-12:00
場所:神戸新聞カルチャーゆめタウン姫路KCC
〒670-0055 姫路市神子岡前3-12-17ゆめタウン6階🅿完備
参加費:¥3150(親子1組)
持ち物:エプロン(または汚れてもよい服装)
申込み:神戸新聞カルチャーまでお電話にて(TEL079-297-9557・10:00-20:00 日祝休)

ドキドキ実験石けん講座(小学生)

身近な食用油がぶくぶくと化学反応してマジックみたいにあっとう間に石けんになっちゃう、実験好きな子に人気の液体石けん講座です。出来上がった液体石けんにはスースー爽快感が気持ち良いメントール結晶を溶かし込み、海の色に仕上げます。髪に身体にお皿洗いやお風呂掃除だってなんでも洗えちゃう“うみいろ石けん”を手にした子供達は、あらう家事を張り切ってお手伝いしてくれてお母さんも助かりますよ。《紙芝居あり》

日時:ご希望日にて調整
場所:Mauruuru fare
参加費:¥5000(親子1組、テキスト、うみいろリキッドソープお持ち帰り)
持ち物:筆記用具、エプロン、持ち帰り袋
申込み:Mauruuruメールフォームまたは公式LINEにて

キラキラ宝石石けん講座(小学生)

溶かして固める(M&P)石けんを用いた透明固形石けん講座です。
好きな色に色付けしたり、好きな形にカットしたり、キラキラ好きな子に人気の講座です。
宝石のカットにミニ包丁を使いますので親子参加をお願いします。《紙芝居あり》


開催:8月2日(金) 13:00-15:00
場所:神戸新聞カルチャーゆめタウン姫路KCC
〒670-0055 姫路市神子岡前3-12-17ゆめタウン6階🅿完備
参加費:¥3150(親子1組)
持ち物:エプロン(または汚れてもよい服装)
申込み:神戸新聞カルチャーまでお電話にて(TEL079-297-9557・10:00-20:00 日祝休)

わくわくCP石けん講座(小学校高学年~中学生)

油脂から作るコールドプロセス(CP)法の固形石けん講座です。石けんの歴史・化学・コールドプロセス法の石けんのしくみや作り方など中学生の自由研究用のしっかりテキスト付きです。
自分の感性で自由にデザイン・色彩選び・香りのブレンディングなどを体感できるのでモノづくりが好きな子にもおすすめです。

日時: ご希望日にて調整
場所:Mauruuru fare
参加費:¥5000(親子1組・自由研究用資料・CP石けんお持ち帰り)
持ち物: 筆記用具・エプロン・マスク・眼鏡(あれば)・石けん持ち帰り袋
申込み:Mauruuruメールフォームまたは公式LINEにて

▽Follow